Gemini V2.02 機能概要

V2.02では、以下のような機能を追加しています。
また、その他にも全体的な改善を行っています。

■ プロジェクトのZIP圧縮保存と関連付け

従来の保存形式であるxml形式に加えて、XMLをZIP圧縮したgem形式を追加しました。
V2.2以降では、デフォルトの保存形式がgemになります。
また、拡張子gemをzipに変更して解凍すれば従来のXMLファイルを取り出すこともできます。

さらに、WindowsまたはMac OSをご利用の場合は、gemファイルをダブルクリックするだけでGeminiを起動することができます。
拡張子gemへの関連付けはインストーラで行っているため、インストール完了後は一度PCを再起動してください。
gemファイル

■ 基本図形の追加

PAD図の基本図形として以下の1つを追加しました。
  • 並列処理
PAD図の基本図形

また、図形の基本図形として以下の2つを追加しました。
  • 三角形
  • 両方向矢印
図形の基本図形

■ 図形ダイアグラムの追加

従来のPAD図、フローチャート、データフロー図に加え、図形を追加しました。
ブロック図等を記述する際にご利用ください。
図形ダイアグラム

■ プロジェクトウインドウの改善

プロジェクトウインドウから以下の操作が可能になりました。
  • プロジェクトの追加
  • ダイアグラムの追加
  • 並び替え
プロジェクトウインドウ

また、ツリーのラベル名がオブジェクトのテキスト表示になりました。
オプションダイアログから従来のオブジェクトの種類にも変更できます。

■ プレビューウインドウの改善

プレビューウインドウから以下の操作が可能になりました。
  • 縮尺を標準に戻す
  • 縮尺を拡大する
  • 縮尺を縮小する
  • 任意の縮尺に変更する
プレビューウインドウ

■ リンク機能の改善

従来までは一部のオブジェクトのみで使用可能だったリンク機能を以下のように変更しました。
  • すべてのオブジェクトでリンクが使用可能
  • リンクのジャンプはダブルクリックからボタンに変更
  • リンク先はダイアグラムも指定可能
リンク

■ 印刷プレビューと画像の出力プレビューの改善

印刷設定ダイアログで印刷プレビューを確認できるようになりました。
メディアのサイズや余白はページ設定ボタンから行えます。
プレビューの水色は余白を表します。
プレビューの拡大・縮小も行えます。
印刷プレビュー

画像の出力ダイアログも同様の改善しています。
画像の出力プレビュー

■ 大量データ対応

キャンバスの描画速度と使用メモリ量を改善しました。
オブジェクトの数が増えても以前よりも少ないメモリで高速に動作します。

■ Windows 8、Mac OSX 10.10対応

Windows8とMac OSX 10.10に対応しました。
Windows8

Mac OSX 10.10